お知らせ【まずご確認下さい】
- 【特別診療日】
◆11月23日(祝木)13:00~16:00
◆11月26日(日)15:00~19:00
◆12月3日(日)15:00~19:00
◆12月10日(日)15:00~19:00
上記以外は平常通りの診療です。
またそれ以降は随時お知らせします。
※【予約制ではありません】ので
おケガの方、御不調の方
お気軽においで下さい。
※【11/6】コラム更新しました【山本由伸選手の強さについて】↓↓↓この下中段↓↓↓
【受付時間】
当院は【予約制ではありません】
保険・自費診療ともに当日窓口受付順での施術となります
【平日】
・午前:09:00~12:00
・午後:15:00~20:00
【土曜】
・午前:09:00~13:00
・午後:休診
【日・祝日】
※不定期で診療することがあります。お知らせ(このページのトップ)・ツイッター・Facebookページで随時お知らせしていますのでご確認下さい。
お電話

【保険診療について】
【各種健康保険】
ケガであればほとんどは適応になりますが条件によっては適応にならない場合があります。原因の判断がつかない場合は
まずお電話:0466-43-9415でご相談ください。
【労災・自賠責保険】
当院は労災指定を受けております。
交通事故治療においては最初および長期間になる場合は病院にて医師の経過観察を定期的に受けて頂きます。
また他の接骨・整骨院からの転院もお気軽にご相談下さい。
労災・自賠責ともに初日から自己負担の必要はありませんのでご安心下さい。
【生保は取り扱えません】
たいへん申し訳ありませんが当院は生活保護給付の認定を受けておりませんので当日現金払いとなります。
開業して22年!プロのアスリートからも信頼される指導実績!
院長の私が施術・指導します

✔優しい(痛くない)施術でケガや痛みを処置します
✔マッサージではありません!あなたに合わせた施術(手技の処置)をします
✔いち早く復帰するためにその日からあなた専用のリハビリメニューを開始
✔そのリハビリメニューはあなたの本来持っている能力を開花します
✔ケガする前よりも競技のレベルアップ!
✔今回のリハビリで身につけたことこそ正しい動きです
コラム
山本由伸選手の強さについて【2023年11月】
2023年日本シリーズ【阪神タイガース】38年ぶりの日本一おめでとうございます。
今年の日本シリーズはとても見ごたえのあるシーソーゲームで面白かったですね。
対戦したオリックスのエース山本由伸選手や現在メジャー再起中の筒香嘉智選手が行っているキネティックフォーラムのBCバランストレーニングについて興味を持たれている方は多いと思います。
また山本由伸選手を大谷翔平選手やダルビッシュ有選手と比較して体格的それに比例して筋力的に物足りなさを感じる方がいることも事実です。
では山本由伸選手の何が凄いのかを少しお話したいと思います。
高校時代、山本由伸選手は甲子園には出場できませんでしたが最速151kmのストレートを擁し宮崎県予選でノーヒットノーランと完全試合を達成しており、
九州の四天王と呼ばれていました。ドラフト会議ではオリックスに4位指名されプロ入りしています。
プロ入り1年目から頭角を現すものの5回を超えるイニングを投げるには肘への負担がかかることを問題視して、もともと行っていたBCトレーニングですが野球の投球に活かすためにさらに深く掘り下げて【身体の繋がりを最重要視】したトレーニングに邁進します。
山本由伸選手の投球フォームはその中で育てられた【身体の繋がり】から仕上がったもので【形ありきのフォームではありません。】
さて、その後はみなさんご存じのとおりタイトル総なめでオリックスの絶対エースとしてまた日本代表としても活躍していますが、それでも冒頭の大谷翔平選手やダルビッシュ有選手と比べて【身体も小さいし、筋力も足りないし、絶対的な強さが無いよね?】と思われることも事実です。筋力や体格・球速などを数値化した現実には確かに勝てません。
特に大谷翔平選手のようなスーパースターの要素は【天性であって】これは誰がどうがんばってもなれない本当に稀有な才能です。
現役メジャーリーガーですらそれは敵いませんよね。
それでは山本由伸投手の何が凄いのか?見てみましょう。
・甲子園に出ていない
・ドラフト4位
・身長178cm
・怪我が極端に少ない(大きな怪我での離脱が今のところない)
・今日本シリーズ最初に岡田監督が「山本?なんで打てないのかわからん。」と言って攻略された。
と言ったところです・・・
おいおい!ちょっと待て!これのどこが凄いんだよ!!ディスりのが多いじゃん!
という声が聞こえてきますが・・・(苦笑)
少し考えてみてください【大谷翔平選手の才能はがんばっても誰でもなれるものではない!】ですよね。100年に1人、いえそれ以上の逸材ですから。
ところが山本由伸投手の凄さはこの一見【平凡的なところから研鑽して実現した】ところにあります。(平凡とは言ってももちろん野球の才能はありますが・・・)
・甲子園に出場できなくてもドラフト指名されました。
・ドラフト1位指名ではありませんがエースになりました。
・身長178cmは現在のプロ野球選手としては大きくはありませんが活躍しています。
・大谷翔平選手もダルビッシュ有選手も肘の手術を受けて離脱していますが山本由伸選手はここまで不注意(本人談)による微細な怪我しかしていません。
・WBCや今日本シリーズ第1戦で負ける場面もありました。エースは勝つことが義務ですがそれでも100%勝ち続けられるピッチャーはいません。がすぐに立て直してリベンジしました。そして、この修正能力こそが山本由伸選手の【プロの投球技術】です!その投球技術を支え遂行できる【身体と感覚を造り続けています←ここがBCバランスの要素です!】
たとえ筋力をつけたとしても大谷翔平選手やダルビッシュ有選手のような【生まれつきの恵まれた体格はどんなにがんばっても手に入れることはできません。】
ところが山本由伸選手は【がんばれば誰にでもそうなれる可能性があることを実現しています。】
現にパリーグのここ3年の投手のタイトルは総なめです!
夢を与えてくれませんか?これこそが【山本由伸選手の凄さ】なのです。
現在DeNAからメジャー移籍した筒香嘉智選手も再びメジャーにあがるためにがんばっています。
筒香嘉智選手は体格は恵まれていますし、才能もありますが、どちらかというと不器用な性格をしていて何事も習得するまで時間がかかるタイプです。失敗を恐れずチャレンジして、結果が伴わないときも自分を信じてコツコツと努力できることが彼の本当の才能ですので彼へも気長に応援をよろしくお願いします。
断っておきますがこれは私の私見ではなく筒香嘉智選手自身が不器用だと言ってますので悪しからず。
【ここをご覧くださっている】ということは山本由伸選手のニュースや記事もご覧になり、
元プロ選手や専門家からは批判や懐疑的な意見も目にされたことでしょう。
でもこれが山本由伸選手の凄さの真実です。
山本由伸選手を観てBCバランスの考え方に興味を持たれた方は
今までのトレーニングやフォームの考え方との違いを【体感で実感】しにぜひ【ひまわり接骨院】へおいで下さい。
指導の大体の流れとしては
1回目でどんなクセがあってどのように変えていくかを理解していただきます。
はじめはみなさん「目から鱗がおちたようだ!」とおっしゃいます
。
そしていざ自宅でお教えしたことをしようとしても「感覚は覚えてるけどうまくできない」とおっしゃる方が多いです。
2回目で1回目の感覚を「なんとなく再現」できるようになる方が多いです。
3回目で何をしていけばよいかある程度把握して当分納得できるまで自宅でトレーニングできるようになる方が多いです。
そんな感じで特にルールも縛りもございませんが、はじめて来院する方は最初の1ヶ月でまずは3回ほど来る方が多いです。
その後はご自分のトレーニングの進捗状況に合わせて利用していただければと思います。
上を目指して行くことに【ゴールというものはない】ので【各個人の目標目的に応じて】パーソナルトレーナーとして【その都度ご利用】していただければ幸いです。
また、ご来院頂く場合ゆったりとした動ける服装と、できれば室内用のトレーニングシューズをご持参いただけるとベストです。なくても問題はありません。
確かに「絶対になれるわけではありません。」でも「やらなければ可能性は0です。」
そして第2の山本由伸選手になるのは【あなた】です!
過去のコラムもこちらからどうぞ~【コラムの倉庫】
痛みを取るだけではありません!
それは体からのSOS!

✔大事な試合前になるとケガをしてしまう
✔負傷した場所がいつまで経っても治らない
✔ライバルと同じ練習をしているのにケガばかりして成果がでない
✔手術と言われたがなんとかしたい
✔競技能力に伸び悩んでいる
ケガは最大のチャンス
ケガは「その使い方イヤだよ!限界だからやめて!」という体からのメッセージです。
その痛みが何を訴えているのか、そしてどう改善していけばいいのかを考える絶好のチャンスです。
根本原因となるあなたの体の偏りと動きのクセを分析して、
最短で復帰するための施術をします。さらに動きのクセの正体を患者さん自身で体感して頂き納得できる指導を行います。
その結果ケガをする前よりも合理的な動きに生まれ変わるのでケガの再発防止だけでなく確実にあなたの運動能力もレベルアップします!
ひまわり接骨院では保険診療においても患部だけでなく全身のバランス検査をしますので施術がしやすいように出来るだけ軽装でおいで下さい。
まずはお気軽にお電話でご相談下さい。
:0466-43-9415
【指導実績のあるスポーツ】
野球・ソフトボール・テニス・バドミントン・卓球・陸上・バレーボール・バスケットボール・ハンドボール・水泳・ゴルフ・サッカー・ 器械体操・柔道・空手・剣道・カヌー・競輪・競艇・乗馬・クラシックバレエ・アイスホッケー・フィギュアスケート・ダンス・ラグビー・ ラクロス・アルティメットなど
ひまわり接骨院の治療方針

痛みの原因は偏った体の使い方がほとんどです。何らかの原因でリキみや偏った動きになって使い続けるうちに体が歪んで負担のかかっている場所が痛くなります。
動きの偏りを正せば痛みも取れて歪みもまた整ってくるのですが、その動きに慣れてしまっているため本人にはそれが良いのか悪いのかすらわかりません。
そこで検査をして原因を見つけ出し施術で偏りを改善すると同時に合理的な動きとは何かを練習して頂くことで患者さんの治癒力・予防・レベルアップを図る総合的な治療法です。
ひまわり接骨院の治療・・・それはもうトレーニングの新しい形です。
ひまわり接骨院の治療の流れ
(1)あなたのバランスを検査します

専用のセンサーを使ってあなたの動作の偏りやクセ・筋肉が特に緊張している場所などを探してバランス状態を測ります。
横になってリラックスしているだけですぐに終わります。
皮膚の誘電率というものを図るだけなので無痛です。
(2)オイルバランス療法

(1)の検査結果によるストレスのかかっている治療ポイントに、この施術のために開発された特別なオイルを塗って緊張や痛みを緩めます。
緊急時や ご自宅でのセルフケアにもご使用いただける心強いオイルです。
(3)バランス調整(優しく整体)

(1)の検査結果による体の偏りを痛みのない優しくストレッチするような手技で改善します。 万が一、苦痛を感じる場合はその場で院長に伝えて下されば微調整しますので、ご安心ください。マッサージなどとは違った不思議な気持ちよさがあります。
(4)バランス運動・アドバイス

あなた自身がご自宅で体の偏りを改善するための簡単なエクササイズを指導します。
さらにあなたのケガが一刻も早く回復し、再発しないためのポイントをお伝えします。
交通事故・自賠責保険について
自賠責・任意保険適用の場合、初日から自己負担金はかかりません(0円です)。
またご自分で被害者請求される場合や保険会社への対応・示談交渉などの不安も尽きないと思います。当院では交通事故に強い【弁護士法人心】さんのもと、患者さんの不安へのケアも親身に行っておりますので安心してご来院ください。
【当院での交通事故・自賠責詳細はこちらをクリック】
弁護士法人心 代表弁護士 西尾有司先生の推薦文

ひまわり接骨院では、日常生活から生じるお身体の不調だけでなく、交通事故施術やアスリートの方への施術もされています。
施術に関しては、丁寧なカウンセリングとお身体の状態の確認をしていただけるので、安心して施術を受けることができるかと思います。
また、ひまわり接骨院では、患者様がいつでも安心して来院できるよう、定期的に研究会にて研鑽されています。
お身体の不調や交通事故によるケガ等でお悩みの方は、ひまわり接骨院に通院されることをおすすめします。
<<弁護士法人心のホームページは【こちらクリック】>>
自費診療について
このような場合に自費診療となります
示談したあとの事故の後遺症
慢性の肩凝りや五十肩・肩こりから来る頭痛
慢性腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
変形性の関節症による痛みの改善
日常生活やスポーツでの疲労(筋肉痛など)
生理痛から来る頭痛・腰痛・体の倦怠感緩和
背骨の弯曲・猫背・O脚・X脚・骨盤や体のゆがみの調整
各種スポーツの個別指導
日常生活の姿勢や動き方などの指導
成長痛
運動指導
(例:足が速くなるには? 野球でバットの振り方が上手くなるには? テニスでラケットの振り方が上手くなるには?など)
自費診療料金
初見料1000円+施療料4000円
二回目以降は施療料のみで4000円
※初見日から「翌月の同じ日の前日」まで来院がない場合(例:2/1が初見なら3/1が再び初見になります)は、再び初見料を頂きます。
※他に材料費をいただく場合がございます。
治療時間と通院について
治療時間は30~40分となります。
通院は月に2~4回程度で、指導した内容を自宅で復習して頂きながら悪い箇所の改善を図ります。
症状にもよりますが治癒まで1~3ヶ月が目安となります。
その後の通院は一般の患者さんであれば予防と健康増進として、またスポーツ選手やお稽古ごとをされている方はトレーニングや技術向上の相談で
ケガだけでなく定期的に通われいる方も沢山いらっしゃいます。
指導者の方こそおすすめ
◆ケガをずっと抱えたままでまともな練習ができない選手がいる、
または選手がこのような悩みを抱えてしまっていませんか?
◆この練習の意味がわからない・・・
◆このフォームは本当にあってるの?
◆二人のコーチから言われていることが正反対でどうしたらいい?
などなど・・・
指導者の方も選手の指導法などのご相談にて受診していただければ必ずお役に立てることと自信をもってお薦めいたします。
【まずはお電話でお気軽にご相談下さい!】
往診や出張指導はしてもらえるの?など疑問に思うことはとにかくお電話を下さい。もちろん直接ご相談に来て頂くことも大歓迎です!考えるのは聴いてからでも遅くはありません。思い立った今がチャンスです!
:0466-43-9415